第2巻
国語意識の発生 - 国語史2

8,500円+税 ISBN:978-4-87424-524-8
2011年7月刊行


日本語史・日本語学史・国語教育に大きな影響を与え続けてきた、古田東朔の著作集全6巻の第3回配本。本巻では、主に明治以降の国語史関連の論考、特に「国語」意識に関わるものを中心に集録。


【目次】
1 日本語における近代化の一傾向―文末辞から見た「標準語」の形成過程
2 日本語の一世紀
3 標準語
4 現代の文法
5 国語意識の発生
6 「国語」という語
7 コグゴ? クニコトバ?
8 「俗語」から「口語」へ―その一
9 口語文法の成立
10 「口語」ということば
11 口語法へ
12 『口語法』の規定
13 明治以降の意味の変化
14 変体がなからひらがなへ
15 「●(※「さ」に半濁音の「〇」)」という表記
16 「な、もし」はおかしいと思うんじゃがなもし―『坊つちやん』の松山弁